太陽光発電設備のO&Mを専門的に行っているグリーンワーク。保守点検や遠隔監視、緊急駆けつけなどはもちろんのこと、草刈りや除雪、鳥害対策にも熱心な会社です。
対応できる発電所出力 | 低圧/高圧/特高 |
---|---|
費用 | 公式HPに記載なし |
導入実績数 | 公式HPに記載なし |
対応地域 | 全国 |
※料金の詳細は業者まで直接お問い合わせください。
グリーンワークは、太陽光発電設備のメンテナンスを専門とする会社。設備の専門的な保守点検、遠隔監視、緊急駆けつけなどはもちろんのこと、草刈りや雪下ろしなどの作業も積極的に行っている会社です。
「グリーンワーク」という社名からも連想されますが、メンテナンス業務の中でも、特に雑草対策は得意分野の一つ。自社保有の特殊な草刈り機を駆使し、設備周辺の草を徹底的に除去します。関連業務として、公園の美観維持のための草刈りサービスなども行っています。
グリーンワークは、その公式HPの中で「なぜ太陽光発電設備に雑草対策が必要なのか?」という理由を明確に説明しています。
背が高くなった雑草は、パネル部分に影を作ります。影になった部分に電気抵抗が生まれて発熱量が上昇。発熱が重なることでモジュールが破損し、結果として高額な修繕費用が発生する、という説明です。
「草の影で発電量が下がる」とだけ思っていた方からすれば、目からウロコが落ちる説明です。公式HPでは、素人には理解が難しい様々な内容を分かりやすく明快に説明しています。
雑草の他にも、太陽光パネルの不具合の主な原因として鳥害があります。簡単に言えば、鳥の糞を原因としたパネルの不具合です。
グリーンワークでは、太陽光発電設備を含めた建物の鳥害対策も専門的に行っている会社。専用のジェルを使い、鳩やカラスを始めとした様々な野鳥を設備から駆逐します。アフターフォローなどを通じ、鳥害対策効果を3年間保証。
いくつかの事業を展開してはいるものの、基本的には太陽光発電設備のメンテナンス専門会社なので、O&Mサービスの品質に疑いはありません。草刈りや除雪、野鳥対策などのフィールドワークにとても積極的な点は、他社との違いと言えるかもしれません。
なお、以下のページでは、FIT適用期間中に依頼できる代表的なO&M会社を紹介しています。O&M会社をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
これまで一度も除草したことがなく不安でしたが、細かいアドバイスをいただき、年間計画もたてることができました。単独の依頼ですと高額になりますが、他社より安くて助かりました。作業も丁寧で、写真で確認ができ、離れていますが安心です。これからもお願いしたいです。
最近、発電効率が下がっていて、天候もいいので何が原因かと思ったら、意外にも雑草が高く生い茂っていたのが原因とわかり、急いでお願いした。パネルに草で影ができていたので、それがなくなり、発電効率があがり、草刈りの大切さを知りました。また、電気設備の周辺も草刈りしてもらった。
会社名 | 株式会社グリーンワーク |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区東池袋1-44-10 タイガースビル4F |
受付時間/定休日 | 公式HPに記載なし |
電話番号 | 03-5843-3020 |
公式HP URL | https://green-work.co.jp/ |
(※)2021年11月16日時点、「太陽光O&M」「低圧太陽光 メンテナンス」のGoogle検索結果に表示された29社のうち、信頼できる会社として以下3点が公式HPに掲載されている会社を調査。
「O&Mで定義されたサービス(発電量監視・障害時復旧対応・定期点検・サイト管理)に対応」「価格」「導入実績数」
その中から
・om’s・・・損害保険が標準プランに含まれる会社のうち月額費用が安い会社
・オランジュ・・・月額費用が一番安い会社
・デベロップ・・・定期点検頻度が一番高い会社
をそれぞれピックアップしました。
(※除草・パネル洗浄は多くの会社がオプション対応のため、月額費用から省いて算出)
※オランジュとエナジービジョンは協業しているため、同価格でO&Mサービスを展開。
今回は、導入実績数が多いオランジュをピックアップしています。