コネクタの焼損によりあわや火災

太陽光発電施設で起こりやすいリスクのひとつが、火災です。パワコンや接続箱など多くの機器やケーブルを備えた施設ですから、火災には十分に注意する必要があります。

太陽光発電所の主な出火原因

太陽光発電所で起きる火災の原因として、「施工不良によるもの」と「不十分なメンテナンスによるもの」の大きく2つにわけられます。

施工不良が原因となるケースには、ケーブルなどの取り付け不良による出火や、配線端部の絶縁不良による出火などが挙げられます。一方、不十分なメンテナンスが原因となるケースには、落ち葉や枝がパネルと屋根の間に溜まり出火する事例や、機器の経年劣化を放置した事例などがあります。

このほかにも、鳥などの小動物がケーブルをかじったケース、盗難によるケーブル切断など不可抗力の火災も稀に起きています。

太陽光発電所が火災被害に遭った事例

端子台の施工不良から出火

出火場所としてもっとも多いところが、パワーコンディショナです。たとえば、施工時に端子台のネジ締めが不十分だったことから接触抵抗が増大し、端子台の異常な発熱により焼損する事例も見られます。

塩害が原因で出火

塩害の被害が出やすい地域では、サビにより設備に穴が開き、そこから水が浸入。それにより、漏電による火災が発生した例も報告されています。

火災による損害を早期発見
信頼できる太陽光O&M会社3選

太陽光パネルの火災を起こさないために

施工業者の実績を確認

施工不良による火災を抑えるには、信頼できる施工業者に依頼することが重要です。施工時の技術はもちろん、塩害を受けやすい場所なら塩害対応の設備を使うなど、経験やノウハウが豊富なことも選定基準のひとつになるでしょう。

定期的にメンテナンスを実施する

設備の点検はもちろん、発熱しやすい箇所に落ち葉や枝が挟まっていないかなどもチェックし、定期的に清掃することも火災のリスクを抑えられます

除草をこまめに

近くに引火するものがあると、火災の被害が広がる可能性があります。とりわけ雑草の生えやすい場所では引火するおそれがあるため、定期的に除草をすることも重要なポイントです。

万が一火災が起きたら、太陽光O&M会社に連絡を

何らかの理由で太陽光発電所が火災になったら、消防に連絡し消火活動を行うのが第一。その次は、太陽光O&M会社に連絡して対応を相談しましょう。

火災の原因を突き止めることはもちろん、信頼できる太陽光O&M会社であれば迅速に対応してくれ、さらに二度と火災を起こさないよう十分な対策をアドバイスくれるでしょう。万一に備えるうえでも、信頼できる太陽光O&M会社を選ぶことが大切です。

低圧太陽光発電対応の
太陽光O&M会社比較を見る

RECOMMEND
O&Mに求める条件は?
信頼できる太陽光O&M会社3選
投資期間中安定した売電収益を得るためには、信頼できるO&M会社(※)への依頼が重要です。そこで本サイトでは、低圧太陽光発電のO&Mに対応している29社を徹底調査。 信頼できる太陽光O&M会社の中から、投資家がO&Mに求める条件に適した会社を厳選しました。
トラブル時保証
まとめて依頼するなら
om’s
om’s公式HP
om’s公式HP(https://www.oms.energy-itsol.com/)
  • 損害保険・売電補償が標準プランで月額1万円以下
  • モニタリング・駆けつけ・保険対応まで面倒な手続きを全てお任せ

om’s公式HPで料金を確認

0120-983-043
平日9:00~18:00

最低限内容
低価格で依頼するなら
オランジュ
オランジュ公式HP
オランジュ公式HP(https://om-range.co.jp/low/package/)
  • 3年に1回の定期点検で
    月額費用6,380円~の低価格
  • 契約時の発電量解析を徹底。
    現場点検を最小限に

オランジュ公式HPで料金を確認

こまめな目視点検
依頼するなら
デベロップ
デベロップ公式HP
デベロップ公式HP(https://www.dvlp.jp/lp/energy_mainte/)
  • 月1回のこまめな定期点検で細かく点検
    できる
  • 電気主任技術者からFPまで、多分野の資格者からアドバイスをもらえる

デベロップ公式HPで料金を確認

047-314-1117
平日9:00~18:00

(※)2021年11月16日時点、「太陽光O&M」「低圧太陽光 メンテナンス」のGoogle検索結果に表示された29社のうち、信頼できる会社として以下3点が公式HPに掲載されている会社を調査。
「O&Mで定義されたサービス(発電量監視・障害時復旧対応・定期点検・サイト管理)に対応」「価格」「導入実績数」
その中から
・om’s・・・損害保険が標準プランに含まれる会社のうち月額費用が安い会社
・オランジュ・・・月額費用が一番安い会社
・デベロップ・・・定期点検頻度が一番高い会社
をそれぞれピックアップしました。
(※除草・パネル洗浄は多くの会社がオプション対応のため、月額費用から省いて算出)

※オランジュとエナジービジョンは協業しているため、同価格でO&Mサービスを展開。
今回は、導入実績数が多いオランジュをピックアップしています。

参照元:オランジュ公式サイト(https://om-range.co.jp/news/4073/)